『業務継続計画』の確認と平成29年度の振り返り

◆ 『業務継続計画』について社員で確認し合いました。

「もしも!!」

大規模な災害、事故、事件等で、社屋・社員が被害を受けたとしても当社およびお客様が重要な業務をなるべく中断させることなく、そして、中断したとしてもできるだけ早期に復旧させるためにはどうするか?

当社はこの「もしも!!」に備え、『業務継続計画』を策定しています。

業務継続計画1

『業務継続計画』とは、災害などの緊急事態が発生したときに、企業が損害を最小限に抑え、事業の継続や復旧を図るための計画書で、東日本大震災による経済活動の大混乱の教訓から、政府と自治体が中心となり 「企業の生き残り対策」として積極的な推進活動が始まり、その周知と導入が急速に広まってきました。

いつ起こるかわからない災害だからこそ、日頃からの心構えが必要です。

事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするため、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための体制や役割・ルール、それを全社員で共有、そして改めて確認し合いました。

◆ 平成29年度を振り返ろう

平成29年度の国内外を振り返ると、

国内では…
史上最年少プロ棋士藤井聡太四段(= 当時)が昨年12月のデビュー戦以降、公式戦29連勝し新記録達成、天皇陛下が2019年4月30日に退位し、皇太子さまが同年5月1日に新天皇に即位、平昌五輪フィギュアスケート男子シングルで、羽生結弦選手が金メダルを獲得し、66年ぶりとなる五輪連覇を達成…

国外に目を向けると…
アメリカの第45代大統領にドナルド・トランプ氏が就任、北朝鮮が新型の大陸間弾道ミサイルを発射…

などの出来事や事件が目まぐるしく起こりました。

そんな中、3月は年度末ということもあり、平成29年度の世の中の出来事を、我社の出来事を交えながら1年を振り返ろう、

という企画を実施してみました。

平成29年3月から平成30年2月までの世の中の身近な話題を中心に、我社で起きた出来事を1ヶ月ごとに当時の写真を写しながらスライドを見ていただきました。

H29年度振り返り1

H29年度振り返り2

また、チームに分かれて各月の締めにクイズを出題し、チーム対抗戦で回答してもらいました。

正解が分かっているのに漢字がなかなか書けなかったり、全く違う解答だったり、いろんな面白い解答が出てきました。